1. HOME
  2. 採用情報
  3. 募集職種一覧
  4. 介護士

採用情報

介護士

介護士

介護士(2015年入職)

介護士の仕事で大切なのはコミュニケーションだと思います。「リハビリが辛い」という患者様のお話を聞いて、「退院後に元の生活に戻るために必要だから」と励ますと「じゃあ、頑張ってみようかな」と言ってくれたり、私の休みの翌日に何人かの患者様が「昨日いなかったね、寂しかったよ」と言って笑顔になってくれたり。そういう時は本当に嬉しくなります。
私が八代敬仁病院を選んだのは「離職率が低い」「新人研修やプリセプター制度がしっかりしている」と聞き、リハビリにも興味があったから。入職当時は仕事の質を落とさず時間内に収めることが難しかったのですが、プリセプターは頭ごなしに否定することなく「こうした方がいいんじゃない?」と丁寧に教えてくれました。おかげで今では患者様が発する様々な小さな情報を見逃さず、他職種と協力しその時に患者様に必要なことを提供できるようになったのではないかと思います。
当院のよさはきちんとした枠組みがありながらも、患者様へのアプローチなどを「責任を持ったうえで自由に任せてくれる」こと。仕事がしやすく達成感があります。リハのセラピストと相談しやすいのもよいところ。また、師長や主任は「時間だから帰んなっせ」と言ってくれ、休みは取りやすく残業もほとんどありません。理事長や事務長も気さくで、私たちの話を興味津々に聞いてくれる。お世辞ではなく、私は八代敬仁病院のこの人間味のあるところが好きなのです。

勤務地 熊本県八代市海士江町2817番地
アピールポイント 新人研修やプリセプター精度がしっかりしています。離職率が低い職場です。介護士のみでの夜勤なし。喀たん、吸引などのリスクのある処置がないから安心。
職員数(全体) 262名
職種別人数 52名
関連施設 ・居宅介護支援事業所
・訪問看護ステーション
・通所リハビリテーション
選考方法 面接
応募方法 自由応募(応募・選考を希望される方は事務長佐々木宛にご連絡ください。)既卒者の応募も可。
提出書類 履歴書(写真添付)
選考結果 7日以内に郵送もしくはご本人に直接連絡いたします
病院・施設見学 見学は事前にご連絡いただければ可能です
募集背景 増員
募集人数 1名
資格 介護福祉士・無資格も可
正職員初任給(基本給) 135,000円
手当1 1,000円〜4,000円(技術手当)
手当2 6,000円(看護手当)
手当3 11,000円(業績手当)
手当4 6,000円(精勤手当)
合計(月給) 159,000円〜162,000円(合計初任給)
手当5 深夜手当 4,000円/回
準夜手当 2,000円/回
午後出手当 1,100円/回
介護支援専門員手当 4,000円/月
通勤 当院より直線距離で2kmより支給。
支給額は距離に応じて3,000円~15,000円(上限)。マイカー通勤可
給与締日・支払日 締切日 毎月20日・賃金支払日 毎月26日(当月払い)
賞与 算定方法:(基本給+調整給+技術手当)×下記賞与月数+α
夏(7月)2.0か月
冬(12月)2.3か月
期末(3月)0.5か月
福利厚生(加入保険等) 健康・厚生・病院企業年金基金・雇用・労災
福利厚生(定年制) 60歳定年。 継続雇用制度あり 65歳まで
福利厚生(退職金制度) 有(勤続条件3年後から)
福利厚生(育児・介護休暇)
福利厚生(院内保育園) 0歳~3歳まで
勤務時間 交代制
・日勤業務 8:20~17:20 (休憩 60分)
・早出業務 7:20~16:20 (休憩 60分)
・遅出業務 10:00~19:00 (休憩 60分)
・準夜業務 16:40~24:00 (休憩 45分)
・深夜業務 23:40~8:40 (休憩 60分)
・午後勤務 13:00~22:00
休日・有給 ・年間休日 110日(月平均8日~10日)
・入社月に1日、1か月経過毎に1日ずつ、6か月後4日付与
試用期間
賠償制度 病院が行う医療行為について付保
応募先電話番号 0965-34-7911
担当者 事務長 佐々木

●まずは、下記番号よりお電話にてお問い合わせください。
0965-34-7911