理学療法士(PT)

理学療法士(2012年入職)
八代敬仁病院のリハビリは「患者様お一人にできるだけ時間をかけ、マンツーマンで徒手治療に力を入れている」と聞き、ならば自分の技術を磨き成長できるのではないかと思い入職しました。新人にはバイザーがつくので何でも相談でき、徒手治療の勉強会では経験豊かなセラピストから学べ、定期的な報告会でアドバイスをもらう機会もあります。うまくいかない時には一人で抱えず、皆で意見を出し合えます。また、働き方改革も進んでおり、リハ科はほとんど残業がありません。私は家族との時間も大切にしたいと思っているので、定時に帰るのはうれしいかぎりです。
以前、90代の患者様を担当し「歩行器で歩くこと」を目的としたのですが、ドクターも含めたチームで栄養面に対して考え、少しずつカロリーアップして筋力を上げたところ、目標を大幅に超え自立できるようになって帰られました。その時、患者様の人生に貢献できたことを実感し、非常に嬉しく思いました。普段の生活の中では、人に心から感謝されることはなかなかありません。しかし当院のリハビリの仕事では「ここに来てよかった!すごくよくなって、こんなにできるようになった!」と感謝されることも多く、やりがいを感じます。
これからもさらに自分たちの技術を上げ、患者様の希望に近づける医療を提供したい。そして、思うように体が動かせなくなり精神的にも苦しみを抱えた患者様やご家族の気持ちに寄り添っていきたいと思います。
勤務地 | 熊本県八代市海士江町2817番地 |
---|---|
アピールポイント | 新人には経験豊かな先輩がバイザーとして付き添います。残業は極めて少なく、ほとんど定時に帰れます。 |
職員数(全体) | 262名 |
職種別人数 | 21名 |
関連施設 | ・居宅介護支援事業所 ・訪問看護ステーション ・通所リハビリテーション |
選考方法 | 面接 |
応募方法 | 自由応募(応募・選考を希望される方は事務長佐々木宛にご連絡ください。)既卒者の応募も可。 |
提出書類 | 履歴書(写真添付) |
選考結果 | 7日以内に郵送もしくはご本人に直接連絡いたします |
病院・施設見学 | 見学は事前にご連絡いただければ可能です |
募集背景 | 欠員 |
募集人数 | 1名 |
資格 | 理学療法士(PT) 必須 |
正職員初任給(基本給) | 170,000円(正職員初任給(基本給)) |
手当1 | 10,000円(技術手当) |
手当2 | 5,000円(看護手当) |
手当3 | 20,000円(業績手当) |
手当4 | 6,000円(精勤手当) |
合計(月給) | 211,000円(合計初任給) |
通勤 | 当院より直線距離で2kmより支給。 支給額は距離に応じて3,000円~15,000円(上限)。マイカー通勤可 |
給与締日・支払日 | 締切日 毎月20日・賃金支払日 毎月26日(当月払い) |
賞与 | 算定方法:(基本給+調整給+技術手当)×下記賞与月数+α 夏(7月)2.0か月 冬(12月)2.3か月 期末(3月)0.5か月 |
福利厚生(加入保険等) | 健康・厚生・病院企業年金基金・雇用・労災 |
福利厚生(定年制) | 60歳定年。 継続雇用制度あり 65歳まで |
福利厚生(退職金制度) | 有(勤続条件3年後から) |
福利厚生(育児・介護休暇) | 有 |
福利厚生(院内保育園) | 0歳~3歳まで |
勤務時間 | 回復期リハビリテーション病棟は、365日リハビリテーション実施のため、土日を含み勤務表による勤務。 地域包括ケア病棟は、月〜土の勤務表による勤務。 |
休日・有給 | ・年間休日 110日(月平均8日~10日) ・入社月に1日、1か月経過毎に1日ずつ、6か月後4日付与 |
試用期間 | 有 |
賠償制度 | 病院が行う医療行為について付保 |
応募先電話番号 | 0965-34-7911 |
担当者 | 事務長 佐々木 |
●まずは、必要事項(お名前・メールアドレス・お問い合わせ内容など)をご記入の上、下記メールアドレスよりお問い合わせください。saiyo@yatsushirokeijin.com