当院の外来診療
患者様の「痛み」「苦しみ」に寄り添う姿勢を大切に
外来は受付を含め皆様との初めての接点。患者様・ご家族の方々が何でも話しやすい雰囲気づくりを第一に、検査結果の迅速な提示、薬剤師による丁寧な服薬指導などにも努めています。
また、一般的な内科診療に加え、えん下治療・リハビリテーションなどの専門的な外来診療を行っています。
新規の患者様は受付曜日・時間をご確認の上、まずはお電話にてご依頼ください。
診療時間・科目
診療科目 | 内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、リハビリテーション科、放射線科 |
---|---|
各種検査 | 高血圧、高脂血症、糖尿病、ノロウィルス検査、健康診断 |
予防接種 | インフルエンザ予防注射、肺炎球菌予防注射 |
個別 リハビリ テーション |
一般分野:理学療法、作業療法、言語聴覚療法、徒手治療 専門分野:ボトックス治療、えん下障害治療 |
診療日 | 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 内科 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日 リハビリテーション(初診は木曜日) 木曜日:ボトックス治療 |
受付時間 | 診療終了時間の30分前となります。 |
専門外来
えん下外来
食べること・飲み込むことが難しくなったり、誤えん性肺炎を起こしたりして食べることに支障をきたすと、低栄養状態になり合併症を引き起こす可能性があります。
そのような方に医師・言語聴覚士・看護師がチームとなってえん下訓練を行い、また外部の歯科医師などと連携を図り、少しでも口から食べられるように支援。栄養改善とともに、合併症予防に努めます。
ボトックス治療
脳梗塞やくも膜下出血などの脳血管疾患の後遺症の一つに痙縮(けいしゅく)という症状があります。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて手足が動かしにくかったり、勝手に動いてしまう症状です。このような症状のある方には、ボツリヌス菌を用いたボトックス治療で、次のような効果が期待できます。
・手足の筋肉が柔らかくなり、動かしやすくなることで日常生活の動作が楽になる
・リハビリがスムーズに行えるようになる
・関節の拘縮を予防する
・手足のつっぱりによる痛みがやわらぐ
・ご家族様の介護の負担が軽くなる
外来診療時間表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 一般診療初診 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 |
一般診療再診 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | 9:00~12:00 | |
リハビリ初診 | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | |||||
リハビリ再診 | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | 9:00~12:00 ※受付11:00まで | |
午後 | 一般診療初診 | 13:30~15:00 | 13:30~15:00 | 13:30~15:00 | 13:30~15:00 | 13:30~15:00 |
一般診療再診 | 13:30~17:00 | 13:30~17:00 | 13:30~17:00 | 13:30~17:00 | 13:30~17:00 | |
リハビリ初診 | 14:00~16:00 ※受付15:30まで | |||||
リハビリ再診 | 13:30~17:00 ※受付16:30まで | 13:30~17:00 ※受付16:30まで | 13:30~17:00 ※受付16:30まで | 14:00~16:00 ※受付15:30まで | 13:30~17:00 ※受付16:30まで |
※令和5年4月1日より、救急外来を実施しています。
※救急外来の対象は発熱や軽症に限り、休日・夜間は応急処置となります。状態によっては急性期病院を紹介する場合もあります。
※文書料について 各種証明書、診断書は受付窓口にお尋ねください。電話や郵送による依頼は受付できません。
※保険外負担の料金について