1. HOME
  2. 採用情報
  3. 福利厚生・行事

採用情報

福利厚生・行事

「ここで働いてよかった」という職場づくりを実践

患者様にとって「ここに来てよかった」病院となるには、まずは職員が「ここで働いてよかった」と思える病院にすることが大切です。全ての職種の方々にとって働きやすい職場となるよう、福利厚生の充実を図ります。

給与・賞与・詳細な雇用条件などは「募集職種一覧」から各職種の募集要項をご覧ください。

●福利厚生
職員健康診断・能力表彰・永年勤続表彰・確定給付企業年金制度 など
病院企業年金基金:25年以上前から、病院独自の退職金上乗せ規定を維持しています。

●勤務形態や休みに関して
休日休暇:年間休日110日、その他、結婚・忌引・病気・介護・産前産後・育児(要勤続1年以上)・子どもの看護休暇・自然災害や感染拡大防止のための特別休暇などあり
有給休暇:通常の場合は6か月経過後に10日付与されますが、当院は入職月に1日付与、以降5か月目まで1日ずつ付与し、6か月目に4日加算します(医師は入社日から10日付与)。前年度1年間の有給休暇に限り持ち越し可能。

●各種補助
学会などへの参加:医師は2回まで病院の負担で学会に参加できる。一般職員は、それぞれの部署から必要時に研修会参加の依頼があり、病院負担で参加できます。
昼食:病院指定の仕出し弁当の場合一部補助があります。
忘年会:全額病院負担で実施。
職員旅行:実施するかどうか幹事会で決定します。毎月1,000円を旅行積立として積立て、その他の部分を病院が負担。手挙げ参加方式。

●各種手当
技術手当、看護手当、業績手当、プリセプター・バイザー手当、精勤手当、準夜・深夜手当、午後出手当、正月手当(12月31日〜1月3日)、通勤手当、運転手当、デイケア手当、外勤手当、地域連携手当、夜間待機手当、早出手当、その他各種資格手当など

●産後の職場復帰
基本的に産前の勤務部署に復帰してもらうなど、復職後スムーズに働けるよう配慮しています。勤務中の授乳時間制度(30分×2回/日)もあります。
また、当院には子育て経験のあるスタッフが多く、「自分の時の恩返し」「お互い様」という気持ちで、かかわっています。「時間だからいいよ」「赤ちゃんが待っているよ」と周囲の励ましや助け合いが見られます。

●えくぼ保育園
子育て中の職員の身体的・精神的ストレスの軽減のため、病院敷地内に保育園を設置しています。
・定員:28名(3歳児まで)
・保育士:3名 看護師:1名
・利用:基本は出勤時 ※事前申請すれば休日の利用も可能です。
・育児休暇中の、「ならし保育」もしています。

●院内行事
忘年会、院内ビーチバレーボール大会といったレクリエーションイベントや、各種院内研究発表会などを開催しています。

えくぼ保育園外観